MENU
  • HANNAの書庫について
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
HANNAの書庫
  • HANNAの書庫について
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
HANNAの書庫
  • HANNAの書庫について
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 免責事項
  1. HOME
  2. 文化

文化– category –

  • みたらし団子とあん団子
    文化

    だんご・ひと串四文

    大好きなおだんごに、歴史の面白さが詰まってます。 みたらし団子とあん団子 寛永通宝「四文銭」登場 寛永通寳 明和5年(1768年) 引用元:寛永通寳・明和期千田新田銭...
    2025-07-05
  • 『猫のけいこ』 天保12年(1841年) 歌川国芳
    文化

    江戸の団扇絵

    名所、役者、美人が描かれた「団扇絵」と、団扇絵が登場する西洋絵画も掲載しました。 『猫のけいこ』 天保12年(1841年) 歌川国芳 描かれた団扇 団扇を持つ遊女 17...
    2025-07-032025-07-15
  • 摂津名所図会「蛍狩り」 1796年 - 1798年 丹羽 桃渓
    文化

    蛍狩りと団扇(『大江戸虫図鑑』より)

    浮世絵に描かれた蛍狩りの様子。登場する人びとは皆楽しそうです。 摂津名所図会「蛍狩り」 1796年 - 1798年 丹羽 桃渓 柄の長い団扇 夏の夜の風物詩「蛍狩り」。 風...
    2025-06-262025-06-29
  • 『清水舞台より飛ぶ女』 1750年 鈴木春信( a girls jumps from Kiyomizu-dera by Suzuki, harunobu )
    文化

    清水の舞台から飛ぶ娘(鈴木春信)

    鈴木春信作の、傘を手に清水の舞台から飛び降りる女性の絵。 『清水舞台より飛ぶ女』 1750年 鈴木春信 『清水舞台より飛ぶ女』 『清水舞台より飛ぶ女』 1750年 鈴木...
    2025-06-152025-06-27
1
カテゴリー
hanna (ハンナ)
美術工芸品大好きな、文化史本ファン。
20歳から西洋骨董・古雑貨収集していて、いつか骨董を扱うお店を持ちたい会社員。本業や三度のメシより美術品が好き。
hanna_and_art’s blog
ブログ

文化史本を紹介【hanna_and_art’s blog】

博物館や美術館に行く前に読んでおく本を紹介【hanna and books】

ルーヴル美術館特集【hannaと美術館】

目次