HANNAの書庫について

泳ぐ乙女の形の「化粧スプーン」 新王国時代 ルーヴル美術館蔵
泳ぐ乙女の形の「化粧スプーン」 新王国時代 ルーヴル美術館蔵

引用元:泳ぐ乙女の形の「化粧スプーン」 CC-BY-SA-3.0-migrated CC-BY-SA-2.0

HANNAの書庫、少々リニューアルしました。

私と同じようなジャンルが好きで、限られた時間で館内を回りたい方向けに、

初めてルーヴル美術館を訪れた昔々のわたしにもわかるように作っています。

小さい頃、先にルーヴル美術館に行ってきた家族から、

旅行でヴィーナス像の写真を撮ってきた中学の時の教科担任から、

「とにかく一日では見切れないくらいたくさん美術品があるんだよ!」

と聞いていました。

実際に自分が行くことになった時は、

「『ミロのヴィーナス』『サモトラケのニケ』『モナ・リザ』、ルーヴルってほかにどんな作品があるのかな?」

くらいで、大して下調べもせずに行ってしまいました。

帰ってきてから気になった作品を調べていて、もっとちゃんと予習しておくべきだった、とすごく後悔したことを覚えています。

数年後しっかりガイドブック等で予習し、再訪問。

とりあえずお目当てのものは見られたけれど、あまりの混雑っぷりにクラクラしてしまいました。

展示されていることに気付かず、後でガイドブックで見て、「えっ、観るの忘れた!」「気付かなかった!! あああああ~」となり、翌々日また行った、なんていうことも。

本当に、一、二度じゃ足りなくて、「ええい、次だ! 次こそしっかり観るぞ!」と次の年もチャレンジ。

とにかく「混んでる」印象しかないルーヴル美術館でしたが、その後も訪れるたび、自分なりの攻略方法を編み出して行きました…いや、実際はそんな大層なものではないのですが…。

若い頃は体力任せで行動でき、一食くらい抜いてもガマンできました。

しかし持病がある現在、昔と同じことをして周囲に迷惑をかけることはできません。

もしまた行く機会があれば、今度はひとり旅ではなく誰かと、そして添乗員さんのいるツアーを選ぶことになるだろうなあと漠然と考えています。

もちろん薬も余分に持って行くし自重もしますが、まったくの一人よりは安心かな、と。

そして、限りある体力。館内でパンフレットやガイドブックを手に、何から見るべきか迷っているヒマはありません。

見たいものをある程度絞ってから行くつもりです。

というわけで、自分の好みが中心にはなってしまいますが、「ホルバインの作品を観たいが、どの展示室に行けばいいのか」「あの古代彫刻は何処に展示されているのか」と思ったときに参考にしていただける「予習ガイド」を作成してみようと思います。

よろしければ、お付き合いください。

前に書いた記事は現在こちらの本館に移動しています。

美術、文化史ファンによる、hanna_and_art’s blog です。

ブログで参考にした書籍は hanna and books に投稿しています。

目次